
募集要項
募集背景 | |
---|---|
仕事内容 | ▼仕事内容 プロダクトのグロースに関われる「PMM候補」のポジションを募集いたします! ユーザー数が拡大を続ける「独自ツール」プロダクトにおいて、市場調査や活用状況などからユーザーが求めているプロダクトに対するニーズを探ってプロダクトの改善を進め、ユーザーに幅広く深く価値を届けることにより、事業成長に大きく貢献できます。 プロジェクトやプロセスの垣根を超えて「横断的なマーケティング」に携わり、マーケティングの他にもデータ分析・デザインなどの領域においても専門性を高めることが出来るポジションです。 メインミッションは、ユーザーのインサイトを分析して課題を特定し、顧客のUX向上や顧客単価最大化に向けた仮説提案から実行までの一連を担って頂きます。プロダクト改善から早期に顧客の課題解決に結びつけ、お客様の顕在ニーズは勿論、お客様が気付いていない潜在課題を特定し、独自ツールの付加価値向上に貢献いただくことが出来ます。 具体的には ▼こちらのポジションの魅力 ・テックタッチサービスであるPLGSaaSプロダクトですが、ユーザーヒアリングの実施やユーザーの業務理解を経た上で施策実施をするなど、ハイタッチコミュニケーションでのご経験も活かせます。 |
応募資格 | 必須 ◆マーケティングの実務経験 (ユーザーのインサイトから課題を定義して戦略の企画・実行・コンテンツマーケ等) ◆他部署との協働してプロジェクトを企画し遂行されたご経験 (テキスト・オフラインも含めたコミュニケーションが円滑にとれ、方針をまとめるリーダーシップ力) ◆仮説立案~検証まで一連のプロセスを実行するスキル 歓迎 ・SaaS事業のご経験(PLGモデルのご経験は尚歓迎) ・UIUX改善のご経験 ・4P・3C分析やSWOT分析などマーケティングフレームワーク構築のご経験 ・ペルソナ、CJM(カスタマージャーニーマップ)、行動観察などハートドリブンマーケティング業務のご経験 ・プロダクト改善に向けて、プロジェクト実行経験 ・スピード感のある情報インプットスキル 募集年齢(年齢制限理由) 25歳~40歳 (長期勤続によりキャリア形成を図るため) フィットする人物像 ◇徹底的な顧客志向ベースで、アクションプランを作れる方 ◇自ら設定した課題に対し、エンジニアやマーケターも巻き込みながら課題解決を図れる方 ◇バリューに共感し一緒に共闘できる方 【GOAL ORIENTED】常に目的からの逆算で考え、達成、成果にこだわり抜け。 【TRY & LEARN】あくなき仮説と検証を繰り返し、学びを進化に繋げろ。 【TEAM SPIRIT】刺激し、高め合う、共闘のチームスピリッツを。 ※SaaS事業領域におけるPdM経験がある方 |
雇用形態 | 正社員 ※試用期間3ヶ月 |
勤務地 | (本社)東京都千代田区一番町 〈アクセス〉 東京メトロ半蔵門線半蔵門駅 A5番出口から徒歩3分 (現在はリモートワーク実施中) 転勤の可能性:なし 受動喫煙対策の有無 : 対策あり |
勤務時間 | 9:30~18:30 〈補足情報〉 (実働8時間、休憩1時間) ※月間平均残業時間:20H程度 |
年収・給与 | 想定年収:564万円~750万円 月給:47万円~62.5万円 賞与回数:2回 インセンティブ:あり 〈補足情報〉 ※賞与は評価制度における査定により支給されます ※MVP表彰対象者にインセンティブ支給有り |
待遇・福利厚生 | 交通費支給、社会保険完備、住宅手当、健康診断 補足情報:職責型評価制度(期待役割グレード制度)、各種社会保険完備(雇用、労災、厚生年金、関東ITソフトウェア健康保険組合)、団体医療保険、企業型確定拠出年金制度、住宅補助2万円(会社指定範囲30分圏内で支給)、交通費支給 (月100,000円まで)、社内表彰制度(クォーターMVP賞・年間達成賞など)、副業OK、在宅勤務制度、希望PC貸与(Mac/Win)※PCスペック( |
休日休暇 | 休日:土日祝休み 年間休日:130日 休暇制度:リフレッシュ休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、有給休暇、産休・育休、特別休暇 補足情報:あんしん休暇(有給とは別途入社時3日付与)、リフレッシュ休暇(年間3日間)、産休・育休(取得実績あり)、エフ休[Female & Family休](育児・家族介護・女性のための特別休暇)、時間有給(1時間単位で有給取得可) 、勤務間インターバル制度(退勤から出勤まで11時間休める) ワークライフバランスを意識しており、ホワイト企業認定を受けています。 |
会社概要
社名 | 非公開 |
---|---|
事業内容・会社の特長 | 当社は「問題解決の集団として、情熱を妨げる世の中のあらゆる問題解決をやり抜き、多種多様な企業が強みに集中できる世界を創造する」をミッションに掲げ事業を展開するテクノロジーカンパニーです。
BtoB企業がマーケティングを行う上で直面している知識・環境・人員の不足の問題を解決するため、 ・事業が大きく3つあり、SaaS事業2つ、メディア1つで、SaaS事業が急成長しており、満足度が高いため継続率が高く、今後も新規開拓を進めることで事業拡大し、継続的な利用により売上業績も伸ばせる。 |
設立 | 非公開 |
資本金 | 非公開 |
従業員数 | 非公開 |