人財紹介・転職・求人のご依頼は東京都港区のヒューマンベースカンパニーへ

人財紹介・転職・求人はヒューマンベースカンパニーへ

管理・企画・事務の求人

【新規事業企画】急成長スタートアップメガベンチャー◆ノンデスク産業支援◆リモートワークOK/転勤なし(3958)

【新規事業企画】急成長スタートアップメガベンチャー◆ノンデスク産業支援◆リモートワークOK/転勤なし(3958)

募集要項

 募集背景

 

 仕事内容 ◆成長率300%/2024年問題などの社会課題を解決/人材紹介事業・SaaS事業を展開/日本の労働人口の60%にアプローチ/残業平均30時間◆
自社プロダクトや事業モデルが確立し、これから事業拡大に向けて拡販に注力するフェーズとなりました。更なる成長へ向けた『増員』のための募集です。

■業務内容:
顧客・ユーザー基盤を活かして、新たな価値を提供する事業・サービスを生み出していただける方を募集します。
既存事業とシナジーがあり、顧客からの実需があり、ストック性が高い、インターネットテクノロジーを駆使した事業を創出していただく役割を担っていただきます。
会社・事業の強みをご理解いただくためにも、一定期間は既存事業の組織で業務体験をしていただく想定です。

■日本の労働人口の60%を占める巨大産業に対する事業展開
ノンデスク産業といわれる、物流、建築、製造など衣食住を支える産業の課題解決のための事業を展開しています。
日本の人口減少が進む中でも、特に深刻なのがノンデスク産業の人手不足です。
その市場規模は100兆円とも言われていますが、デジタル化の遅れなど多くの課題を抱えています。
同社は、日本の社会課題に向き合い、これまで焦点が当てられてこなかったノンデスク産業のデジタル化を進めるために、複数事業を展開しています。

■人材事業:日本最大級のノンデスク産業専門の人材採用システム
累計50万人以上が利用しており、北海道から沖縄まで、全国の様々な求人情報を取り扱っています。
ノンデスク事業者も1万事業者以上が利用しており、多くの企業と求職者のマッチングを叶えています。
実際の利用者からは、求職者『求人が豊富で、求人の内容も会社のイメージがわかりやすく良かった』企業『採用コストが半分になったので使ってよかった』などの声があります。

■事業の成長性
全国で1万の事業所を契約しており、ヤマト運輸、日本通運など大手企業からの導入実績があります 。
売り上げは前年比で5倍成長を遂げています。
現在事業中心となっているのは、ノンデスク産業の中でも物流業界向けのサービスですが、今後は建設、製造業界に特化したサービス展開、新規事業・海外展開を目指しており、今後ますます事業が拡大していくことが予想されます。

変更の範囲:会社の定める業務

 応募資格 必須
◆インターネット業界での業務経験(5年以上)
◆インターネットビジネス、ウェブサービスを責任者としてリードした経験
◆P/L作成、管理運用経験
歓迎
・売上5億円以上の事業創出経験
・プロダクトマネジメントの経験
・エンジニアとしての開発業務経験
・人材業界でのビジネス経験
募集年齢(年齢制限理由)
25歳~36歳 (長期勤続によりキャリア形成を図るため)
フィットする人物像
◇物事を構造的に整理することが得意な方
◇定量的な計数管理能力に長けている方
◇コミュニケーション能力の高い方
 雇用形態 正社員
※試用期間 6ヶ月 ※待遇変更なし
 勤務地 東京都新宿区新宿
〈アクセス〉
・東新宿駅(都営大江戸線/東京メトロ副都心線)-徒歩約2分
・新宿三丁目駅(都営新宿線/東京メトロ丸ノ内線/東京メトロ副都心線)-徒歩約6分
・西武新宿駅(西武鉄道)-徒歩約11分

変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
受動喫煙対策あり/屋内全面禁煙

勤務時間 9:00~18:00 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
※勤務時間10時~19時(休憩1h)の場合有※事業部により異なる。※月残業30h程度
年収・給与 想定年収:700万円~1,000万円
月額(基本給):443,728円~544,217円
固定残業手当/月:127,700円~170,069円(固定残業時間40時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給

<賃金形態>
月給制
<昇給有無>

<残業手当>

<給与補足>
※社内規定により、経験・スキル等を考慮した上で決定いたします。
■昇給:あり
■賞与:年2回
※賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

待遇・福利厚生 ・社会保険完備
・ご近所手当
 ・東京拠点:オフィスから3km圏内の方に2万円/月
 ・上記以外の拠点:オフィスから3km圏内の方に1万円/月
・子ども手当(お子様1人につき1万円/月)
・社内コンビニ・オフィスグリコ
・ウォーターサーバー
・副業可(申請制)
・健康診断・婦人科検診費用負担
・週次全社MTG
・部活動支援制度
・Award(社内表彰制度)
・PC・ディスプレイ・社用携帯支給
・達成時の打ち上げ費用支援(1人あたり5000円)
休日休暇 <年間休日124日以上>
・完全週休2日制(土日休み)
・祝日
・年末年始
・GW休暇
・夏季休暇
・有給休暇(入社から半年後に10日付与)
・慶弔休暇
・産前産後・ 育児休暇 ※男性の取得実績あり

会社概要

 社名 非公開
 事業内容・会社の特長 ・物流キャリア事業:物流事業者とドライバーをつなぐHRプラットフォームを運営、転職者の紹介を全国運営中
・物流プラットフォーム事業:業界の非効率な仕組みを大きく変える、SaaS・プラットフォームを開発

【ミッション】
2030年に向けて荷物量が急増する中、物流産業では60%以上の企業が人手不足と認識しています。また、建設、倉庫、廃棄物処理、海運など様々な業界に密接しており、これらの領域は未だ成熟しきっておらず、テクノロジー化・効率化が進んでいません。当社はこれらをチャンスと捉え、この市場に参画しました。
まずは業界からの信頼を勝ち取るために、物流産業に深く関わる人材不足の解消から事業開始し、ゆくゆくはテクノロジーによって各企業の業務効率化、経営改善に踏み込み、企業の生産性を向上する事で、モノの流れをもっとなめらかにしていきたいと考えています。

【社会課題としての「物流」】
年間荷物量はこの10年間で43億から70億個まで増加すると言われている一方で、「ドライバー高齢化による人手不足」や「事業者の非効率な業務体制」など多くの課題が存在しています。今、インフラとも言える物流がストップしてしまう…つまり、””モノが届かなくなるのでは無いか?””というリスクを日本は抱えています。当社はこの社会課題にフォーカスし、従来のインターネット企業が取り組まない、ノンデスク産業のデジタル化を推し進めて参ります。

 設立 非公開
 資本金 非公開
 従業員数 非公開

プライバシーポリシー

■ 個人情報保護について
株式会社ヒューマンベースカンパニーは、顧客本位の『まごころ』こめたオリジナリティの高い人財サービスを提供し、永続的に独創的な価値創造型企業を志向し、社会に貢献してまいります。
この理念に基づき、職業紹介、人材派遣及びその他人財サービス事業は、信頼性と社会性の高い事業であることを強く認識し、個人情報を正しく取り扱うことは、当社にとり最重要な責務であると考え、プライバシーポリシーを制定し、以下の通り個人情報保護に努めてまいります。

1.個人情報の取得

当社は、適法かつ公正な手段によって原則として氏名、住所、電話番号、その他職業紹介・派遣に関する諸事項等の個人情報を取得致します。

2.個人情報の利用

当社は、ご提供いただいた個人情報につきましては、当社の事業目的の達成に必要な範囲内で利用目的を特定、明示し、ご本人の同意を得た上で適法かつ公正な手段により取り扱いさせていただきます。なお、個人情報の取扱いを第三者に委託する場合は、当該第三者につき厳正な調査を行ったうえ、秘密を保持させるために、適正な監督を行います。

3.個人情報の第三者提供について

当社は、法令等に定める場合を除き、個人情報をご本人の同意を得ることなく、第三者に提供致しません。

4.個人情報の管理

当社は、個人情報の正確性を保ち、これを安全に管理致します。
当社は、個人情報の紛失、破壊、改ざん及び漏洩等を防止するため、外部からの不正アクセス、コンピューターウイルス等に対する適正な情報セキュリティ対策を講じます。
当社は、個人情報の持ち出し、外部送信等による漏洩をさせません。

5.ご本人からのご要望に対する対応

当社は、ご本人からの個人情報に関するご要望に対して、以下のとおり適切に対応致します。

1.個人情報の開示
当社は、ご本人から個人情報の開示のご要望があったときは、以下の場合を除き、所定の手続でご本人であることを確認のうえで、遅滞なく対応致します。

■ 当社の業務の適切な運営に著しい支障を来たすおそれがある場合
■ 法令に違反することとなる場合
■ ご本人であることが確認できない場合

2.個人情報の訂正
当社は、ご本人から個人情報の訂正のご要望があったときは、所定の手続でご本人であることを確認のうえで、遅滞なく対応致します。

3.個人情報の利用停止・消去・第三者提供の停止
当社は、ご本人から個人情報の利用停止・消去・第三者提供の停止のご要望があったときは、所定の手続でご本人であることを確認の うえで、遅滞なく対応致します。

4.個人情報相談窓口
当社の個人情報の取扱いにつきまして、ご意見、ご質問がございましたら、個人情報相談窓口まで、ご連絡下さい。

6.組織・体制

当社は、個人情報保護管理者を任命し、個人情報の適正な管理を実施致します。
当社は、役員及び従業員等に対し、個人情報の保護及び適正な管理方法について研修を実施し、日常業務における個人情報の適正な取扱いを徹底致します。

7.個人情報保護規程の策定・実施・維持・改善

当社は、この方針を実行するため、個人情報保護規程を策定し、これを当社従業者その他関係者に周知徹底させて実施し、維持し、継続的に改善致します。

株式会社ヒューマンベースカンパニー
代表取締役 安本 幸夫

エントリーフォーム

必須 お名前
必須 性別
必須 年齢
必須 最終学歴
必須 メールアドレス
 お電話番号
 添付ファイル(職務経歴書など)
備考