人財紹介・転職・求人のご依頼は東京都港区のヒューマンベースカンパニーへ

人財紹介・転職・求人はヒューマンベースカンパニーへ

経理

上場企業【財務経理マネージャー】上場企業で経理とりまとめから開示、税務など◆自己資本比率90%超(3884)

上場企業【財務経理マネージャー】上場企業で経理とりまとめから開示、税務など◆自己資本比率90%超(3884)

募集要項

 募集背景 現在、財務経理の知見を潤沢に蓄えているマネージャーがいない状況で、さらに組織拡大をしていくことに備えて、今回マネージャーをお迎えしたいと考えています。

<採用背景>
情報比較サイト事業にて創業し、今は宿泊業界向けのSaaS事業のリーディングカンパニーとして知名度を伸ばしつつある当社。
今後、さらなる業績拡大を目標としており、そのためには既存事業の売上を伸ばすことはもちろん、新規事業を進めていく必要性もあると考えています。
そのために”守り”はもちろん、”攻め”もできる経理責任者を探しています!
今回、新規事業の立ち上げに伴い、経理業務の確立、会計処理、開示業務などの一連の仕組みづくりにも携わっていただく予定です。
会計や税務、財務面でも力を発揮できる環境です。また、実務面でのスキルアップはもちろん、マネジメントもお願いしたいと考えています。
出来上がった体制を運用するのではなく、運用体制を作り替えるなど少しストレッチのかかる業務もあるかと思いますが、幅広い経験を積んでいただくことができるかと思います。

 

 仕事内容 財務経理課のマネージャーとして、決算の締め作業や開示資料の作成、税務のとりまとめなど多岐に渡る業務に加え、既存メンバーのレベルアップを図り、財務経理部門のさらなる体制強化をお任せしたいと考えています。
<具体的な業務内容>
財務経理のマネージャーとして、
・月次/四半期/年次決算の管理
・開示書類作成(決算短信、有価証券報告書、会社法計算書類等)
・税務申告書などの作成
・監査法人対応
・資金管理/運用計画策定
・管理会計
・経理業務全般の統括 など

■入社後の仕事の流れ
企業全体や業界、プロダクトの情報をインプットするオンボーディング研修
∟人事、経営管理部長が対応します。
日次業務のチェックなどから当社の経理業務の流れを把握し、決算取りまとめなども早期の段階でお任せしていきます。
過去の経験によって最初にお任せする業務などは異なってくるケースもありますので、そちらは面談、面接でより詳細にお話ししましょう。

■ポジションのアピールポイント
現在マネージャーとして財務や経理の知見をもって、戦略的な経理活動を行える人材がいないため、実務をリーダーとメンバーでこなしつつ、外部の会計事務所に一部業務を委託している形です。
そのため、今回の募集で入社をしてくださるマネージャー候補の方には経理組織の確立や体制構築をお願いしたいと考えておりますので、実務だけではなく、そういった組織構築やマネジメント、育成という面でもスキルアップを目指せます。
また、今後新規事業の立ち上げやM&Aなども検討しているので、会計的観点から携わることができます。

■入社後のキャリアプラン
シニアマネージャーへの昇格や将来的にCFOとして会社経営に携われる可能性のあるポジションです。

■仕事を通じて得られるスキル
・知識や経験のアウトプットができる
・業務の幅が広げられるため、企業経営の目線も養うことができる

■配属部署
経営管理部 財務経理課

■配属部署詳細
経営管理部長1名(30代男性)
財務経理課:メンバー 2名(40代女性1名、20代女性1名)
※バックオフィス全体でも7名体制なので、お互いフォローしあいながら対応しています

■従事すべき業務の変更の範囲
・業務内容の変更範囲
雇入時:経理関連業務
変更範囲:会社の定める業務

 応募資格 必須
◆年次決算までを一人で完結できるようなスキル
◆部内、部外と良好な関係を構築できるコミュニケーションスキル
◆上場企業、上場準備企業もしくはそれに準ずる企業での経理業務経験
◆監査法人や税理士との折衝が可能な知識と経験
◆各種専門学校卒以上
歓迎
・開示業務経験(有価証券報告書、四半期報告書、決算短信) を経験している
募集年齢(年齢制限理由)
28歳~49歳 (長期勤続によりキャリア形成を図るため)
 雇用形態 正社員
※試用期間 3ヶ月/試用期間中の待遇・給与に変更はありません。
 勤務地 東京本社/東京都渋谷区恵比寿
〈アクセス〉
・恵比寿駅(JR在来線)-徒歩約5分
・恵比寿駅(東京メトロ日比谷線)-徒歩約6分
勤務時間 就業時間 8:50~19:00
休憩時間 70分
年収・給与 入社時想定年収 800 万円 ~ 1200 万円(年俸制)

固定残業代制
基本給:487,593円~731,389円
固定残業代:179,074円~268,611円
固定残業時間:45時間
固定残業時間を超える時間外労働分についての賃金の追加支給:有り

賞与:年俸制のためなし
昇給・昇格:年1回(7月)

・通勤交通費支給(上限3万円/月)
・家賃補助手当(恵比寿駅から2駅以内の範囲に限り月3万円を支給)

待遇・福利厚生 ・社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
・通勤交通費支給(上限3万円/月)
・誕生日プレゼント
・慶弔見舞金制度(結婚、出産、死亡弔慰)
・傷病・災害見舞金
・健康保険組合各種サービス(保養所利用や医薬品割引など)
・時短勤務制度
・育児休業の延長制度
・健康診断実施 
休日休暇 土日祝休み(完全週休2日制)
・年間休日:125日以上
・完全週休2日制(土・日)、祝日、GW、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、
有給休暇、育児休業、子の看護休暇、育児目的休暇、介護休業、介護休暇

会社概要

 社名 非公開
 事業内容・会社の特長 日本のIT企業で、主に宿泊施設向けの業務支援ツールを提供している会社です。
特に宿泊予約サイト一括管理システムで知られています。

<特徴>
1. 宿泊業界向けのITサービスに特化
代表的なプロダクトは「独自開発 シリーズ」。
複数の宿泊予約サイト(楽天トラベル、じゃらん、Booking.comなど)を一括で管理できるクラウドサービスを提供。
これにより、宿泊施設の予約業務の効率化・自動化が実現される。

2. 高い業界シェアと信頼
宿泊施設向け一括管理ツールとしては業界トップクラスのシェアを持つ。
中小の旅館から大規模ホテルまで、幅広い施設に導入実績がある。

3. 利便性・操作性の高さ
UI(ユーザーインターフェース)が分かりやすく、非IT系のユーザーでも使いやすい。
在庫管理、料金管理、予約管理が一画面でできるなど、省力化に特化した設計。

4. 成長性と財務の健全さ
東証スタンダード市場に上場。
利益率が高く、安定した収益基盤を持っている。
サブスクリプションモデルで継続収益が見込めるのも特徴。

5. その他の取り組み
インバウンド需要への対応(多言語対応、海外予約サイト連携など)。
API連携による他システムとの統合(PMSやPOSなど)。

 設立 非公開
 資本金 非公開
 従業員数 非公開