
募集要項
募集背景 | |
---|---|
仕事内容 | 私たちは世界中の仕入れを効率化する EC サイトや決済・保証を通して新たな取引を生み出す FinTech サービスなどを運営しています。それらサービスには蓄積されたデータや利用者からの要望など膨大にたまっていて、分析・整理してくれる方の登場を待っています。 そこで沢山ある情報を元に戦略を練りシステムの要件としてまとめて開発チームを牽引する役割をになう方(≒プロジェクトマネージャ)を募集しています。 具体的に期待するのは、各サービスを運営する事業部門と連携して企画の検討・精査をした上で実現可能かつ効果的なシステム要件に落とし込んでリリースまで持っていく役割です。 【システム構成】 【ユニットチーム制度】 【新規サービスもエンジニアが中心】 |
応募資格 | 必須 ⚫ 3 年間以上のシステム開発(上流工程含む)経験 ⚫ Web システムの開発経験 ⚫ DB に関する知識・経験 歓迎 ・マネージメント経験 ・データ分析や経営企画の知識・経験 ・ネットワーク、Linux/Docker などインフラ経験 募集年齢(年齢制限理由) 21歳~45歳 (長期勤続によりキャリア形成を図るため) フィットする人物像 ◇やる気と成長意欲のある方 ◇自律的に動き、自ら働く場所を作っていける方 |
雇用形態 | 正社員 ※試用期間 3 ヵ月(給与は本採用時と同額) |
勤務地 | 本社(東京都中央区日本橋蛎殻町) ※出向や派遣などはありません。 ※リモートワークも一部可 【アクセス】 半蔵門線「水天宮前駅」8 番出口より徒歩 3 分 日比谷線「人形町駅」A2 出口より徒歩 4 分 都営浅草線「人形町駅」A5 出口より 徒歩 6 分 東西線/日比谷線「茅場町駅」7 番出口より徒歩 6 分 |
勤務時間 | フレックスタイム制(コアタイム:10:00~15:00) |
年収・給与 | 年収 500 万円~800 万円 ※前職及び、年齢・経験・能力を考慮の上、決定します。 ⚫ 月給制・賞与あり(年 2 回、6・12 月) 賞与には業績により追加で株式給付を行う制度もあります。 ※みなし残業として 30 時間分の残業手当が給与に含まれます。 |
待遇・福利厚生 | 各種社会保険完備、交通費支給(月:上限 5 万円まで)、社員持株会(奨励金 20%)、福利厚生補助金制度、住宅補助(会社から 3 キロ圏内の場合、2 万円/月)他
【技術サポート制度】 【はたらくーん】 |
休日休暇 | 完全週休 2 日(土・日)、祝祭日、年末年始、いつでも長期休暇、慶弔休暇、年次有給休暇(半休・時間休も可)、特別休暇(生理休暇、リフレッシュ休暇等)産休・育児休暇 ※リフレッシュ休暇:勤続年数 5 年ごとに連続 5 日間付与される特別休暇。 ※いつでも長期休暇: 夏期休暇を拡張していつでも取得できるようにした5日間の連続取得を推奨する休暇 (うち3日は「いつでも長期休暇」で付与、2日は有給休暇を使用) |
会社概要
社名 | 非公開 |
---|---|
事業内容・会社の特長 | ■当社について 【会社説明】 当社は世界でもいち早く問屋の事業をインターネット化した企業であり、従来の商習慣をインターネットによって「もっと使いやすく、分かりやすく」進化させることで企業間の取引を効率化・活性化させることを使命としています。 2002 年にサービスを開始した弊社の主力事業である企業間取引サイト『スーパーデリバリー』は、メーカーの販路拡大のニーズと小売店の仕入れルートの確保のニーズをマッチングさせたサービスです。アパレル・雑貨業界におけるインターネット上での企業間取引の先駆けとして、順調にマーケットを拡大し続けています。 また、2011 年 10 月には『スーパーデリバリー』でのノウハウを活かした企業間決済サービス『Paid(ペイド)』を立ち上げ、2014 年 3 月には企業間における受発注を Web 上で一元管理できるクラウド受発注ツール『COREC(コレック)』のサービスを開始するなど、ラクーングループは企業間の商取引に係るこれまでに無いサービスを提供していくことで、社会になくてはならない「インフラ」のような存在になることを目指しています。 【社風】 【評価制度について】 |
設立 | 非公開 |
資本金 | 非公開 |
従業員数 | 非公開 |